にぎやかに虫の音がきこえてきます。”あれマツムシが鳴いている チンチロチンチロチンチロリン” 桑原と鬼柳のちょうど境の酒匂川の土手にいくと、かん高いリズミカルな声が心を弾ませてくれます。きのうは蛍が飛び交っていたのに、いつの間にか秋の気配。稲もこんな風に蛍の光や虫の音を聴きながらぐんぐん育っているのでしょうか?すっかり分けつも進み、緑水色の瑞々しい稲穂が出てきて、そして花を咲かせました。あちらの畦から草刈機の音、緑のじゅうたんを渡る風が届けました。
草の根は畦の土をかかえて、草陰は水面を覆い、メダカや生き物の憩いの場。畦の草はえらいなあ、すごいなあ。
(代表 オキツ ) |

酒匂川メダカメニュー |