1997年からメダカの生息範囲の調査を開始、次いでメダカの生息環境の把握を行うため、分布調査・定点調査を実施しています。付近の魚類相について、データをまとめ、「メダカを中心とした小田原市桑原・鬼柳農業用水路の魚類」として神奈川自然誌資料22号(神奈川県立生命の星・地球博物館刊)に掲載されました。
 2002年、地元の方から、日本新薬横の水路にも沢山の魚がいる。こういう地元の恵みを持って知ってもらうべきだ、という声を聞き、内水面試験場の方と共に、大きな袖網を使って魚類調査を行ないました。
 2003年、上流よりも下流の方が水温が高い、という話を聞き、現在水温の分布と生息地の関係を調べました。
 湧水の豊富なこの地域は、用水路の水温も湧水の影響も、日照の影響もある、複雑なでも納得のいく水温分布が見えてきています。
 また、守る会では大学の卒業研究で当地を調査する学生に協力をしたり、当会の調査に参加してもらったり、相互に高め合って行けるようにしています。

 地域の人々にここに残された自然と生き物たちがいかに大切なものであるか知ってもらうために、公民館で講演会をしたり、年1回「たんぼ・さんぽ自然観察会」を開いたりしています。

直線上に配置

酒匂川メダカメニュー

イベントカレンダー