=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
      ハルハル(チチハル・ハルピン)日記
        〜黒竜江省観光の10日間〜
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
        文/シャンチー  写真/もず
  NHK人形劇三国志に始まり、大学で中国史を専攻した私は卒業旅行での中国旅行をきっかけに、年に一度は中国に出かけている。通算12回となる今回は、(2001年)6月30日から7月9日までの10日間、黒竜江省を訪ねた。ちょっと振り返ってみようと思う。      (シャンチー)
【Vol.1】黒竜江省へ!(その1)

■ 6月30日/北京【くもり】


  日本航空781便は定刻通り13:30に北京首都機場に到着した。自動両替機で、日本円(現金)を人民元に両替したら、1万円で646.7元。1元=約15.5円と日本円が少し戻したようだ。機場班車(リムジンバス)乗り場で、「どこに行くの?切符を買って」と係員からせかされ、「火車站(鉄道駅)」と答えるやいなや、うながされたバスに乗り込むバスは40分程で鉄道駅に近い国際飯店に到着する。1人16元。地図売りから2001年版の市内地図(4元)を買い、華誠ビルをめざす。

  今回、北京から黒竜江省に向かうにあたり、北京の「四達国際旅行社」にE-mailで列車の手配をお願いしていて、その切符の受け渡し場所が華誠ビルなのだ。また、宿泊については、北京日本人会が結成した「北京環境志願者網絡(環境ボランティアネットワーク)」の方に手配をお願いしていて、ここで落ち合う手はずになっている。無事、両者と合流し、北京−チチハル寝台特急の切符を受け取り、ネットワークの代表をされている方のマンション(警備員に守られ、部屋にはメイドがいる)で会食に参加。カレーライスと西瓜をごちそうになる。もう夕方だ。

  お礼を述べて、タクシーで海淀区にある北京大学へ向かう。彼らが手配してくれたのは、留学生や大学訪問者用のホテルだった。芍薗賓館はツイン(エアコン・トイレ・バス・テレビ付き)で1泊280元、日本のビジネスホテル並みのこぎれいな部屋にしてはまぁリーズナブルか。近くの食堂で手配してくれた方と夕食をとる。燕京ビール2本、おかず4皿ご飯をとって3人で51元。彼いわく「ここは安い割に味もそこそこ、注文して出てくるのも早い」確かにその通りだった。彼は、明日日本企業の就職説明会に行くのだという。電機会社などが中国進出の足がかりのため中国語のできる日本人留学生を集めに来るのだそうだ。食事を済ませホテルへ戻る。夜、雷雨にて風強し。 

JAL機内食
もず註
・シャンチー氏の文章にもずの写真を載せて旅行記を公開します。
・シャンチー氏は大学同学。某NPO法人理事を務めており、その関係で北京環境志願者網絡に立ち寄った。留学経験の無いもずにとって各国の人が中国語を介してコミュニケーションをとっているのが不思議かつ印象的だった。
・ここでは氏がメーリングリストで流している旅行記に、もずの写真を併せて掲示することになった。
・勺園賓館は、結果として今旅行最高級の賓館となった。

北京大学勺園賓館

燕京ビール2本、おかず4皿ご飯

北京大学西校門

早餐(紫米粥、豆腐脳、煮卵)

【Vol.2】黒竜江省へ!(その2)

■ 7月1日/北京【晴れ】

  6:00起床。疲れたらしくだいぶいびきをかいていたようだ。昨日夕食を食べた店で朝食をとる。紫米粥、豆腐脳(軟らかい豆腐のあんかけ)、煮卵で3.5元(2人)。北京大学の西門を入ると沼があり蓮の花がちらほら咲いていてカメラを構えている人や絵を描いている人もいる。ちなみに芍園とは明代の書画家・米氏の庭園だったそうだ。部屋に戻り、手配してくれた彼から頼んでおいた『中国環境外交』を購入する(30元)。
  さて、列車出発が16:00なので、それまで印鑑を作りに瑠璃廠街に出かける。大学西門から727路バスで木犀地まで乗り(2元)、そこから地下鉄で和平門まで行き(3元)、瑠璃廠街へ。ここで印鑑を作ったり、刺繍入りコースターを購入。さらに、「全聚徳」で北京ダックを食べる。北京ビール2本に冷菜(ダックの脚皮のからし味噌あえ)、北京ダックで246元だった。その後、天安門広場を見物してから、火車站(鉄道駅)に向かい、入口で荷物のX線検査を受けて構内左奧の軟座候車庁(一等車待合室)に入り、列車を待つことにする。
  チチハル行き寝台特急は定刻通り出発。北京ダックで腹がもたれていたが、それでも20:00前に餐車(食堂車)で夕食をとる。おかず2品、ご飯、ビール1本で39元。この列車は、ハルピン鉄路局のものらしく、寝具には羽ばたく鶴のマークが入っていた。同じコンパーメントの人が、列車員からVCDを1枚5元で借り、自分のパソコンで見始めた。日本には無いサービスだ。
  眠くなったので早く寝ることにする。

北京ダック

天安門広場

地下鉄道

印章屋

餐車にて
もず註
・朝食の茶葉鶏蛋(煮卵)は、道端でも売っている。もずはほぼ毎日これを食べる。大体が1個5角=7円50銭。
・北京ビールは全聚徳では国宴用とあり、餐車のは一般用だった。アサヒビール合弁だが、前者のが数段旨い。
・鉄道を多用する旅行になるが、その第1段は寝台特急。軟臥つまりA寝台で、車両も新しく、快適。

                 山王川時報社作者のページへ        中国旅行記2001その2へ